Files
dosbox-x/ref/master-lib/unpack/master.his
Jonathan Campbell 0991f99642 more
2020-03-04 12:50:16 -08:00

508 lines
26 KiB
Plaintext
Raw Blame History

This file contains invisible Unicode characters

This file contains invisible Unicode characters that are indistinguishable to humans but may be processed differently by a computer. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

● 履歴
※変更内容の先頭の文字列によって、以下のものが該当します。
C SMALL C MEDIUM C COMPACT C LARGE PASCAL MANUAL
ALL: ○ ○ ○ ○ ○ -
SMALLDATA: ○ ○ - - - -
SMALLCODE: ○ - ○ - - -
C: ○ ○ ○ ○ - -
LARGECODE: - ○ - ○ ○ -
LARGEDATA: - - ○ ○ ○ -
PASCAL: - - - - ○ -
MANUAL: - - - - - ○
変更点 (0.22j -> 0.22k) 95/2/15公開
ALL: MODIFY get_machine() DOSBOX定数追加
ALL: MODIFY hmem_realloc() mem_AllocID対応
ALL: MODIFY bsprintf, vbprintf, bprintf削除(ソースのオリジナリティ云々)
ALL: MODIFY dos_getdiskfree() ハードエラー認識
ALL: MODIFY dos_getdiskfree(), dos_setdrive(), dos_getcwd(),
dos_get_driveinfo() ドライブ指定に英字'a','A'などが使えるようにした
ALL: MODIFY dos_getdiskfree() 1floppy構成のIBM PCで交換要求表示を飛ばす
ALL: MODIFY vtext_roll{up,down}_{c,ca} スクロール範囲のみの更新にした
ALL: MODIFY vtext_restore() ビデオモード再設定が必要なければ省略
ALL: MODIFY dac_init() ボーダーカラーを黒に設定
ALL: MODIFY font_at_init() 英語モードでも半角は見えるようにした
ALL: MODIFY super_change_erase_pat() 存在しないパターンは無視する
ALL: MODIFY super_zoom() vga4_super_zoom() 自己書き換えの一部変更
ALL: MODIFY vgc_circle,vgc_circle_x,grcg_circle,grcg_circle_x 縦倍対応
ALL: MODIFY vga_vsync_start() DOSBOX内だと補正処理するようにした
ALL: MODIFY vga_vsync_wait() vsync_Count1変数を見ないでVGAport直読みにした
ALL: MODIFY vga4_start(); vtextx_start用にテキスト変数を設定
ALL: MODIFY 内部ルーチン名ラベル変更(@rtc_int_set -> rtc_int_set)
ALL: BUGFIX get_machine(), font_at_init() SuperDrivers/32のbugに対処
ALL: BUGFIX <98> get_machine で DESKTOPビットの意味が逆になっていた
ALL: BUGFIX get_machine() 最初にFMR検査するようにした
ALL: BUGFIX hmem_alloc 異常に大きな値で確保しようとすると誤動作してた
ALL: BUGFIX hmem_free() ある特殊な条件のもとで、空き2つを接続しなかった
ALL: BUGFIX hmem_maxfree() 正しくない値を返すことがあった
ALL: BUGFIX hmem_realloc() 異常に大きな値で確保しようとすると誤動作してた
ALL: BUGFIX hmem_realloc() 内容転写がうまく動いていなかった
ALL: BUGFIX smem_wget(), smem_lget() mem_assign前だと誤動作していた
C: BUGFIX str_comma() バッファサイズの指定のはずが文字数として動作していた
ALL: BUGFIX read後のfile_flush()後、まれに現在位置がずれた
ALL: BUGFIX file_splitpath_slash() drv,dir,name,extがNULL対応してなかった
ALL: BUGFIX file_splitpath() '..'や'.'がdirに入っていた。nameに移動。
LARGEDATA: BUGFIX file_splitpath() drv,dirがNULLのときにおかしかった
LARGEDATA: BUGFIX: file_splitpath() extが誤ったアドレスに書き込まれていた
C: BUGFIX Symantec C++時、dos_getdrive()が正しく呼べなかった
ALL: BUGFIX PC/AT, bgm -> joystickの順に初期化すると音がおかしくなってた
ALL: BUGFIX vkey_to_98() shift+TabがTabに変換されていなかった
ALL: BUGFIX vkey_to_98 ctrl,alt等のときにTab,BackSpaceが変換されてなかった
ALL: BUGFIX vtext_put()動作してなかった
ALL: BUGFIX vtext_backup() EMS,MEM両方足りないときにも成功を返してた
ALL: BUGFIX vtext_colortable[] Red,Greenビットが逆になっていた
ALL: BUGFIX text_cursor_shown() 動いてなかった(馬鹿)
ALL: BUGFIX text_putnpa() 属性データで文字列を上塗りしていた
ALL: BUGFIX at98_showpage() 一部の機種でちらつくようになっていたのを修正
ALL: BUGFIX at98_VPage変数などをat98scrl.asmからat98sc.asmに分離
ALL: BUGFIX graph_backup() GRCGをONにしたまま終了していた
ALL: BUGFIX graph_pi_load_pack() 横幅奇数のときの誤動作修正
ALL: BUGFIX bfnt_entry_pat() InvalidData時、smemを開放していなかった
ALL: BUGFIX font_entry_bfnt() 同じ大きさのデータを再登録すると暴走していた
ALL: BUGFIX super_backup_ems() GeneralFailureが返っていなかった
ALL: BUGFIX super_change_erase_bfnt() InvalidDataが返らない場合があった
ALL: BUGFIX super_entry_pat() 失敗時、GeneralFailure等が返っていなかった
ALL: BUGFIX super_entry_pat() 失敗時、メモリを開放していなかった
ALL: BUGFIX super_restore_ems() load_to!=0時に異常だった
ALL: BUGFIX super_free() キャラクタを開放していなかった
ALL: BUGFIX vga4_super_zoom_v_put_1plane() 横640dot以外対応
ALL: BUGFIX vga4_virtual_vram_copy() 呼び出し時点でcy=1だと死んでいた
ALL: BUGFIX grcg_and() andではなくnandになっていた
ALL: BUGFIX grcg_trapezoid() ClipYT!=0時に誤動作していた
ALL: BUGFIX vgc_polygon_vcx() 横640dot以外に対応してなかった
ALL: BUGFIX vgc_circle() grcg_circle() クリップかかるとゴミが出た
ALL: BUGFIX pcm_convert() src,destの順序が逆だった
ALL: BUGFIX font_write() メモリ不足時にcy=1を返すようにした
ALL: BUGFIX font_at_entry_cgrom() メモリ不足時にInsufficientMemory返す
ALL: BUGFIX font_entry_cgrom() font_AnkPara設定していなかった
ALL: BUGFIX wfont_entry_bfnt() 8x8dotモクロかどうか判定してなかった
ALL: BUGFIX wfont_entry_bfnt() エラー時ファイルを閉じていなかった
ALL: BUGFIX mousex_istart() <98> 外部マウスがないときに誤動作していた
ALL: BUGFIX bgm_init() EFSの確保単位が足りず、max要素のEFSでメモリ破壊した
ALL: ADD mem_AllocID変数, hmem_getid()マクロ追加
ALL: ADD vtextx_Seg, vtextx_Size変数 c
ALL: ADD mem_Reserve変数 -
C: ADD (master.h MASTER98=0) gaiji_read(), gaiji_read_all()
変更点 (0.22a -> 0.22j) 95/2/2公開
ALL: MODIFY koizoidx.asm koizoid.asm 意味のないEXTRN make_lineworkを消した
C: MODIFY master.h/ClipYT_seg の const を外した
ALL: MODIFY vgc_readdot() vgc_clear() vgc_start() vgc_end()を
vga4_*に改名
ALL: MODIFY vga4_start/end(),vtext_clear() VTextState変数 bit15追加
ALL: MODIFY at_js_start(), at_js_sense() ジョイスティック対応
ALL: MODIFY at_js_sense() Home/Hend/PgUp/PgDnでのナナメ移動廃止
ALL: MODIFY cursor_*() VGA16色にも対応(強引)
ALL: MODIFY mousex_istart() 非98時は98用内蔵ドライバを使わなくした
ALL: MODIFY bgm_* AT互換機対応
ALL: MODIFY at98_showpage() at98_scroll() vga_startaddress() vga_setline()
vsync内でなければvsyncに入るまで待つようにした
ALL: MODIFY Cx486CacheInfo ccr0, ccr1をint -> unsignedに
ALL: MODIFY key_start(), key_end() 多重起動防止にフラグ設置
ALL: MODIFY super_entry_bfnt() 16色でなければInvalidDataにした
ALL: MODIFY cursor_moveto() 範囲外の座標を指定しても正しく丸める
PAS: MODIFY コードセグメントが溢れたので master.tpuと masterv.tpuに分割
PAS: MODIFY TPU対策用に、セグメントの異なる可能性のある CODE EXTRNは
セグメント外に移動。このためコードサイズが増加
ALL: MODIFY font_at_read() size=0で 98のfont_read()相当に
ALL: MODIFY {vga4_,}super_zoom_put y_rateが負なら縦反転
ALL: MODIFY graph_wfont_plane() 引き数追加
ALL: BUGFIX fep_exist 戻り値にfep_typeの値を返さなかった
LARGEDATA: BUGFIX palette_set_16 の中でpush DSしてるのにpopしてなかった
ALL: BUGFIX palette_show100() 青だけshiftしてなかった
ALL: BUGFIX set_video_mode 戻り値があるのにvoidって書いてあったのを訂正
ALL: BUGFIX ems_findname 見つからなかったときに0を返してなかった
ALL: BUGFIX vgc_clear 全く動いてなかった(^^;
ALL: BUGFIX vgc_setcolor() アクセスプレーンが効いてなかった
ALL: BUGFIX vgc_polygon_c エンバグによりsmall model以外で死んでたのを訂正
ALL: BUGFIX file_write バッファフラッシュの後は完了しても失敗を返していた
ALL: BUGFIX file_write file_BufferPosの更新が変だった
ALL: BUGFIX font_write() font_AnkPara変数も設定
ALL: BUGFIX mag_load_pack ファイルバッファが確保できないとcloseしなかった
ALL: BUGFIX super_put_clip() 下クリップ時に化けていた
ALL: BUGFIX cursor_moveto() 横が640dot固定だったのを画面にあわせた
ALL: BUGFIX bgm_set_mode() 禁止が全くできなかった
ALL: BUGFIX font_entry_bfnt() エラー時ファイルを閉じてなかった
ALL: BUGFIX str_comma() 終了後spがずれてた(ひい)
ALL: BUGFIX mousex_istart() 復帰時、stack 4byteずれてた
C: BUGFIX key_table_grphではなく key_table_altが実体だった
C: ADD Symantec C++ 6.1J対応
ALL: ADD egc.lib併合
ALL: ADD supersfx.lib併合 from iR
ALL: ADD get_cpu()
ALL: ADD get_machine_98(), get_machine_at() (from hiper.lib)
ALL: ADD get_machine関係の定数を追加。(from hiper.lib)
ALL: ADD sjis_to_jis(), jis_to_sjis()追加
ALL: ADD file_sharingmode 変数
ALL: ADD ems_dos_read(), ems_dos_write() from benny
ALL: ADD FP2LONG() LONG2FP() FPADD() マクロ
ALL: ADD js_2player, js_shift変数 (js.asm, js_sense)
ALL: ADD js_keyassign() js_key2player()マクロ
ALL: ADD at_js_count,at_js_[xy][12],at_js_{min,max}{,tim}変数
ALL: ADD AT_JS_1P1定数など
ALL: ADD at_js_wait() at_js_calibrate()
ALL: ADD AT_JS_CALIBDATA型,AT_JS_RESID変数
ALL: ADD at_js_resptr at_js_get_calibrate()
ALL: ADD timer_start(), timer_end(), timer_Count,timer_Proc
ALL: ADD graph_bfnt_putc() vgc_bfnt_putc()
ALL: ADD graph_wkanji_put_left() graph_wkanji_put_right()
ALL: ADD grcg_bytemesh_x()
ALL: ADD key_back_buffer変数, key_back()
ALL: ADD TextVramWidth, TextVramSize変数
ALL: ADD text_width()
ALL: ADD text_boxfillca()
ALL: ADD text_roll_left_c(), text_roll_right_c()
ALL: ADD text_roll_left_ca(), text_roll_right_ca()
ALL: ADD VTextState変数
ALL: ADD backup_video_state(),restore_video_state() from SIVA
ALL: ADD vkey_wait() vkey_scan() vkey_to_98()
ALL: ADD vtext_start() vtext_height() vtext_width()
ALL: ADD vtext_font_height() vtext_getcurpos() vtext_locate()
ALL: ADD vtext_putsa() vtext_puts() vtext_putc() vtext_putca()
ALL: ADD vtext_putns(), vtext_putnsa()
ALL: ADD vtext_roll_{up,down}_{c,ca}()
ALL: ADD vtext_clear() vtext_frame() vtext_boxfilla()
ALL: ADD vtext_color_98()
ALL: ADD vtext_refresh() vtext_refresh_all() vtext_refresh_on()
ALL: ADD vtext_refresh_off() vtext_setcursor() vtext_getcursor()
ALL: ADD vtext_backup() vtext_restore()
ALL: ADD vtext_systemline_{show,hide,shown}
ALL: ADD vtextx_start() vtextx_end()
ALL: ADD vtext_colortable[]変数
ALL: ADD vga_vzoom_on()マクロ vga_vzoom_off()マクロ
ALL: ADD vgc_line() from あら
ALL: ADD vgc_line2()
ALL: ADD vgc_circle{,_x,fill}()
ALL: ADD vgc_byteboxfill_x(), vgc_bytemesh_x() vgc_byteboxfill_x_pset()
ALL: ADD vgc_polygon_cx()
C: ADD vgc_polygon_vcx()
ALL: ADD vgc_trapezoid() vgc_polygon_c(), vgc_thick_line()
ALL: ADD vgc_triangle()
ALL: ADD vgc_bfnt_puts()
ALL: ADD vgc_kanji_putc() vgc_kanji_puts()
ALL: ADD vgc_font_put() vgc_font_puts()
ALL: ADD vgc_round_boxfill()
ALL: ADD vga4_super_put_8()
ALL: ADD vga4_super_zoom()
ALL: ADD vga4_bfnt_puts()
ALL: ADD vga4_wfont_puts()
ALL: ADD vga4_bfnt_putc()
ALL: ADD vga4_byteget() vga4_byteput()
ALL: ADD vga4_super_zoom_put() vga4_super_put_clip()
ALL: ADD vga4_super_put_1plane() vga4_super_put_1plane_8()
ALL: ADD vga4_super_large_put()
ALL: ADD vga4_unpack_get_8()
ALL: ADD vga4_pack_get_8() vga4_unpack_put_8()
ALL: ADD vga4_super_put_rect() vga4_super_put_vrev()
ALL: ADD vga4_super_put_vrev_rect()
ALL: ADD vga4_super_roll_put() vga4_over_roll_put_8()
ALL: ADD vga4_virtual_copy() vga4_virtual_vram_copy()
ALL: ADD vga4_super_in() vga4_repair_out()
ALL: ADD vbeep_freq()
ALL: ADD dac_black_out()
ALL: ADD dac_black_in() dac_white_in() dac_white_out()
ALL: ADD cx486_read(), cx486_write(), cx486_cacheoff()
ALL: ADD at98_showpage() at98_scroll()
ALL: ADD at98_graph_400line()
ALL: ADD at98_accesspage()
C: ADD file_splitpath() file_splitpath_slash()
ALL: ADD resdata_exist() resdata_create()
ALL: ADD bfnt_header_load() dos_gets() dos_get_verify() dos_set_verify_on()
ALL: ADD dos_set_verify_off() dos_get_driveinfo()
ALL: ADD bios30_lock() bios30_unlock() bios30_getclock()
ALL: ADD bios30_setclock() bios30_getvsync()
ALL: ADD vsync_Delay変数
ALL: ADD font_AnkFunc, font_KanjiFunc変数
ALL: ADD font_at_init()
ALL: ADD font_at_entry_cgrom()
ALL: ADD wfont_Reg変数
ALL: ADD super_hrev()
ALL: ADD super_duplicate() super_dup()
ALL: ADD super_put_tiny_vrev() super_put_tiny_small_vrev()
ALL: ADD pf.lib 併合(詳細は以下)
ALL: ADD pf_t型 bf_t型 pferrno変数 pfkey変数 bbufsiz変数
ALL: ADD BBUFSIZ定数
C: ADD bsprintf() vbprintf()
ALL: ADD bopenr() bcloser() bgetc() bread() bseek() bseek_()
ALL: ADD bopenw() bclosew() bputc() bputw() bputs() bwrite()
ALL: ADD bprintf() bflush() bdopen() pfopen() pfclose() pfgetc()
ALL: ADD pfgetc1() pfgetx0() pfgetx1() pfgetw() pfread() pfseek()
ALL: ADD pfrewind() pftell() pfstart() pfend()
ALL: ADD bsetbufsiz() pfsetbufsiz()
ALL: ADD bgm_系内部構造体(bgm_glb,bgm_part,bgm_esound)を公開
変更点 (0.22 -> 0.22a) 94/ 2/21 公開
ALL: BUGFIX vgc_readdot()の戻り値がvoidだった(^^;
ALL: BUGFIX file_write() bufferありの時にfile_BufferPosが1しか進まなかった
MAN: BUGFIX vgc.man set_video_mode(), get_video_mode() の記述もれ
C: BUGFIX BC2.0で mgr.h が find_tが定義されなかった
C: MODIFY master.h で stdlib.h も include するようにした(mgr.hからは外した)
ALL: BUGFIX file_flush() 書き込みopen時, file_BufferPosを更新してなかった
ALL: ADD dos_filesize()
ALL: MODIFY file_size() dos_filesize呼び出しに変更
ALL: ADD graph_unpack_large_put_8()
ALL: MODIFY bgm効果音再生時、周波数が低すぎるときは丸めるようにした
(0除算は避けるようにした)
ALL: MODIFY MagHeader構造体に xsize, ysizeメンバ追加
ALL: BUGFIX file_gets() ファイルバッファの最後のバイトがendcharだったら
見落としていた
ALL: BUGFIX file_gets() bufがNULLのときも一部書き込んでしまっていた
変更点 (0.21 -> 0.22) 94/ 2/ 7公開
ALL: MODIFY パレット(Palettes[])のRGB各ビットの幅を4bit->8bitに変更
ALL: MODIFY bios30_*(), TT 1.50に対応
ALL: MODIFY graph_pi_load_pack()の引数、戻り値を変更
ALL: MODIFY super_free() すでに開放されているときのチェック
ALL: MODIFY font_entry_bfnt() BFNTの大きさ情報を読み取る
SMALLDATA: MODIFY graph_{un,}pack_get_8() farポインタ化
PAS: MODIFY 開始部分の機種依存を廃止
ALL: BUGFIX grcg_vline()縦クリッピングにまだミスがあった
MANUAL: BUGFIX dos_findmany(), SinDeg(),CosDeg(),iatan2deg()の記述もれ
PAS: BUGFIX file_{l,}read()が、file_assign_buffer()しないと飛んだ
ALL: BUGFIX text_virtical() -> text_vertical()に改名
ALL: BUGFIX text_restore()の 30bios popのタイミングを修正
LARGEDATA: BUGFIX graph_font_puts() 半角が表示できなかった
ALL: BUGFIX graph_plazma() -> graph_plasma()に改名
ALL: MODIFY graph_enter() 常駐パレットがなければハードウェアパレットに
触らないようにした
ALL: BUGFIX graph_pi_load_pack()が、拡張領域に何かあると狂ってた
ALL: BUGFIX graph_pi_load_pack()無限ループに入ることがあった
ALL: BUGFIX smem_lget() 引数の上位ワードがランダムになってた
ALL: BUGFIX hmem_free() まだおかしかったので書き直しちゃった
ALL: BUGFIX dos_puts2()がSIを破壊していた
ALL: BUGFIX mouse_EventRoutine, DXに正しくyが入っていなかった
ALL: BUGFIX mouse_setmickey()が外部マウスに対応してなかった
ALL: BUGFIX super_entry_pat() パターンをsuper_cancel_pat()で全部開放した
後だと、super_bufferを多重に確保していた
ALL: BUGFIX bfnt_extend_header_analysis()透明色があるとsmem開放しなかった
ALL: BUGFIX bfnt_change_erase_pat() すげーーー動くわけなかった
ALL: BUGFIX graph_scroll(), graph_scrollup() 200line対応
ALL: ADD TextShown変数, text_shown()
ALL: ADD video_mode_backup変数
ALL: ADD vgc_start(), vgc_end(), vgc_clear(), vga4_readdot(), vgc_setcolor()
ALL: ADD vgc_pset(), vgc_hline(), vgc_vline()
ALL: ADD vgc_boxfill()
ALL: ADD graph_extmode()
ALL: ADD graph_is31kHz(),graph_getextmode(),graph_setextmode()
ALL: ADD graph_31kHz(),graph_24kHz(),graph_480line()
ALL: ADD mag_load_pack()
ALL: ADD mag_free()
ALL: ADD graph_VramWidth変数
ALL: ADD graph_font_putp()
ALL: ADD dac_show(), dac_init(), vga4_pack_put_8()
ALL: ADD vga4_super_put(), vga4_over_put_8()
ALL: ADD vga_vsync_start()/vga_vsync_end()/vga_vsync_wait()
ALL: ADD vsync_Freq 変数
ALL: ADD at_js_start()/at_js_end()/at_js_sense()
ALL: ADD グローバル変数 mouse_Type
ALL: ADD mousex: mousex_start(), mousex_end(), mousex_setmickey(),
mousex_setrect(), mousex_moveto()
ALL: ADD mousex_istart(), mousex_iend()
ALL: ADD K_S_DEL, K_[CA]_{UP,LEFT,RIGHT,DOWN,ROLLUP,ROLLDOWN,INS,DEL}定数
ALL: ADD font_at_read()
ALL: ADD hmem_getsize()マクロ
ALL: ADD hmem_maxfree()
ALL: ADD hmem_reallocbyte(),hmem_realloc()
ALL: ADD palette_set_all_16()
ALL: ADD cursor_pattern2()
ALL: ADD str_iskanji2()
ALL: ADD super_entry_at()
ALL: ADD super_backup_ems(),super_restore_mes(),supre_free_ems()
ALL: ADD super_clean()
ALL: ADD super_zoom_put(), super_zoom_put_1plane() from iR
ALL: ADD bgmlib併合
ALL: ADD get_machine() from hiper.lib
ALL: ADD get_machine_at() get_machine_98() from hiper.lib
ALL: ADD irand_init() irand()
ALL: ADD fep_exist(),fep_shown(),fep_show(),fep_hide()
ALL: ADD text_vputs() text_vputsa()
ALL: ADD graph_VramZoom変数
ALL: ADD font_AnkSize, font_AnkPara変数
ALL: ADD graph_bfnt_puts() graph_bfnt_putp()
★ 0.21 -> 0.22 移行のための注意
 0.22では、パレット変数 Palettes[]の各要素の最大値が、15から255に変更に
なりました。このため、この変数を直接さわっているプログラムは変更が必要に
なります。
 この移行を手助けするため、最大値が15の要素でできた配列を Palettes に補
正しながらコピーする関数 palette_set_all_16() を用意しました。
 なお、Palettes[] を直接触らない場合( master.lib の他の関数を利用してパ
レットを扱う場合)は、 これらの関数も変更に対応していますので、手を付ける
必要はありません。
変更点 (0.20 -> 0.21) 93/11/24公開
ALL: ADD key_reset()
ALL: ADD SinDeg(), CosDeg(), iatan2deg()
ALL: ADD __MASTER_VERSION定数
ALL: ADD gaiji_putni(), gaiji_putnia()
ALL: ADD key_pressed()
C: ADD dos_cputs2(), dos_puts2()
ALL: ADD key_wait_bios(), key_sense_bios()
C: ADD dos_findmany()
ALL: ADD graph_wank_putsa,graph_wank_putca
ALL: ADD vsync_enter(), vsync_leave()
ALL: BUGFIX dos_copy() メモリ解放ミス
ALL: BUGFIX rsl_linkmode, rsl_readlink rslが無いとヘンだった
PASCAL: BUGFIX mouse_vstart,mouse_istart の宣言に引数がなかった
ALL: MODIFY sio_setspeed()に SIO_MIDI追加
ALL: MODIFY key_startでCTRL_F・? 対応
ALL: MODIFY sio_start ハイレゾ対応したつもり(?)
MAN: MODIFY 表の対象機種部分の内容に空欄(特別な処理をしていないが使える)を追加。これに伴い、「○」は「特別な処理をしているので使える」という意味になった。
ALL: ADD bios30_tt_exist
ALL: ADD bios30_getlimit,bios30_getversion
ALL: MODIFY palette_{black|white}_{in|out} を palette_show使用に変更
ALL: BUGFIX palette_entry_rgb()がうごいてなかった(^^;
ALL: ADD mem_unassign(), mem_MyOwn
ALL: ADD super_charcount, super_free(), virtual_free()
ALL: ADD super_convert_tiny()
ALL: ADD super_put_tiny()
ALL: ADD super_put_tiny_small()
ALL: ADD super_roll_put_tiny()
ALL: MODIFY super_put系のプログラムサイズを減少
ALL: BUGFIX sio_read_signal()のビット意味が逆転してた
ALL: BUGFIX sio_bit_off()が暴走してた
ALL: ADD bios30_getparam()
PAS: BUGFIX grcg_vlineがinterfaceになかった, grcg_byteboxfill_xがなかった
ALL: BUGFIX graph_vline()の縦クリッピング異常
ALL: MODIFY graph_start()で表示,アクセスページを表画面に設定
ALL: BUGFIX dos_setdrive()の戻り値の上位バイトが不定,マニュアルもミス
ALL: BUGFIX dos_seek()が動かなかった
ALL: BUGFIX font_write()の半角ANK登録ができなかった
ALL: ADD graph_plazma(), graph_crt()
ALL: ADD graph_xorboxfill() (ほんとは前からあったけど)
ALL: BUGFIX dos_move()が DS を破壊していた
ALL: ADD dos_maxfree()
ALL: MODIFY graph_{,un}pack_put_8() の linepatをfar固定にした
ALL: BUGFIX hmem_free()が…(;_;)
ALL: BUGFIX dos_copy() サイズ指定時にGeneralFailureだった(;_;)
ALL: ADD super_put_vrev(), super_put_vrev_rect()
ALL: ADD font_entry_cgrom(), font_entry_kcg()
MAN: BUGFIX gc_poly.manの grc_setclipの項目のミス
MAN: BUGFIX font_entry_gaiji()がマニュアルに書いてなかった(^^;
ALL: ADD graph_pi_load_pack(), graph_pi_comment_load(), graph_pi_free()
ALL: BUGFIX super_change_erase_bfnt(),graph_wkanji_put(),graph_kanji_large_put(),graph_kanji_put()のret <n>値ミス
ALL: ADD super_entry_pack()
バグみっけ。gdc_circleは、まだクリッピングにバグあるよ。
クリッピングで縦と横2箇所同時に切断したときにヘンだ。
変更点 (0.19 -> 0.20) 93/8/11公開
ALL: BUGFIX mouse_cmoveto()暴走
ALL: ADD graph_unpack_put_8(), graph_unpack_get_8()
LARGEDATA: BUGFIX graph_pack_put_8(), セグメントロードミスで暴走!
ALL: ADD graph_wkanji_put(), graph_wkanji_puts()
ALL: ADD wfont_entry_bfnt()
ALL: ADD graph_wank_putc(), graph_wank_puts()
ALL: ADD graph_wfont_put(), graph_wfont_puts()
ALL: ADD graph_wfont_plane()
ALL: BUGFIX file_delete() dos_axdx呼び出しに伴う変更で、暴走してた
ALL: BUGFIX super_put_rect()で、xが負のときに変だった
ALL: BUGFIX super_put_rect()で、 shiftありのときにハングアップすることが
あった
LARGECODE: BUGFIX mouse_int_end()が、マウス割り込みを再び許可するとき暴走
LARGEDATA: BUGFIX str_pastoc()が、リターン時のスタック調整が足りなかった
C: ADD dos_get_argv0()
PASCAL: BUGFIX xms関数のための内部変数定義がなかった
ALL: ADD ems_size(), ems_space(), ems_reallocate()
ALL: ADD xms_size(), xms_space(), xms_reallocate(), xms_maxfree()
ALL: ADD graph_gaiji_puts(), graph_gaiji_putc()
ALL: MODIFY sio_start()が内部で割り込み許可していたのをpushf->popfに変更
ALL: ADD ems_maphandlepage(), ems_savepagemap(), ems_restorepagemap(),
ems_getsegment(), ems_findname()
ALL: BUGFIX graph_scroll() GDC 2.5MHzのときに動かなかった
ALL: ADD graph_scrollup()
ALL: BUGFIX mouse int15hの中でEOI発行時割り込み禁止してなかった
C: BUGFIX master.h に dos_putp() がなかった
ALL: MODIFY sio_*の第一引数にポート番号追加。今は0以外駄目ね。
ALL: MODIFY sio_read_signal(),sio_read_err(), sio_read_dr()をマクロから
関数に変更。
ALL: MODIFY plane系の引数put_planeの型 int(Integer) -> unsigned(Word)
LARGEDATA: BUGFIX graph_ank_puts() far文字列のセグメントをみてなかった
ALL: ADD sio_putp(), graph_ank_putp()
C: BUGFIX master.h のマクロ vsync_proc_set(), vsync_proc_reset() が直接
_enable() 等を使っていたので CLI() などに訂正。
ALL: MODIFY mouse_setmickey() マクロから関数に変更
ALL: BUGFIX mouse_vstart(), mouse_istart()がうごいてなかった(もう笑)
PASCAL: ADD *_puts系の、C文字列関数も入れた。一応。
ALL: MODIFY graph_pack_put_8()をちょいと加速
ALL: ADD dos_copy()
ALL: BUGFIX graph_kanji_large_put() が死んでた
C: BUGFIX master.h graph_{pack/unpack}_{get/put}_8()のプロトタイプ宣言の
ポインタ部分に MASTER_PTR がついてなかった
ALL: ADD dos_create()
ALL: BUGFIX perform_stop() ベクタ復元ミス
MANUAL: BUGFIX いくつかの誤字などの修正
ALL: MODIFY vsync_waitを vsyncwai.asmに分離, vsync変数はvs.asmに分離
ALL: BUGFIX font_entry_bfnt(), wfont_entry_bfnt() 拡張ヘッダがあれば飛ばす
変更点 (0.18 -> 0.19) 93/6/27公開
MANUAL: super.manを master.manに吸収。super.manはなくなったよーん
C: メモリモデル強制一致機構をヘッダから削除した。
これで pre-compiled headerが使えるぞ。
C: dos_setvect()の宣言を修正(QC2でエラーが発生していた)
C: str_printf() format と str の seg が異なるときの bug fix
SMALLDATA: grc_clip_line 暴走したのをfix
ALL: palette_initでデジタルパレットも初期化
ALL: graph_xorboxfill で x1,x2がともに負のときの異常をfix
ALL: mouse_cmoveto()の追加
ALL: palette_set_all(), palette_black(), palette_white() (それぞれマクロ)
ALL: key_sense()追加
ALL: js_start()を、SAJ-98があればサウンドボードを無視するようにした
ALL: js_analog()追加
ALL: graph_pack_put_8()追加
ALL: graph_enter()が 30bios対応(なにそれ)
PASCAL: グローバルポインタ変数の初期値をnilにしていなかったので
vsync_startなどが暴走したのを修正
C: super_put_clip_8()の宣言が super_put_mitchのままだった
ALL: super_put_clip_8()がちゃんと動いてなかった(あれれ(・_・)?)
ALL: grcg_polygon_cx()が 2点以下ならば描画しないようにした
C: grcg_polygon_vcx() (grcg_polygon_cxの可変引数版)追加。
ALL: super_put_rect()追加
変更点 (0.17 -> 0.18) 93/6/1公開
PaletteLED 変数の名前を PaletteNoteに変更
palette_show()が Noteのリバースモードか否かに対応するようにした
bfnt_entry_pat()が 32x32dotより大きいパターンを正しく読み取れなかった
のを修正
TurboCなどの古いBorlandのリンカも通るように修正(完璧かどうかは不明)
ヘッダに gdc_circleの宣言の入れ忘れなどの修正
grcg_byteboxfill_xの修正
など
変更点概略 ( 0.00 -> 0.17 )
0.00 : 92/11/15 プロトタイプ。テキスト画面のみ。
manファイルなし。
0.01 : 92/11/16 プロトタイプ2
EMS,GRAPH,PAL,SDI,RESPAL追加。
0.02 : 92/11/17 manをやっと書きはじめた。
FILE,DOS追加。 Pascalは後回し。
0.03 : 92/11/19 EMS関連のバグを Mikio氏の指摘により訂正。
0.04 : 92/11/22 VSYNC(簡易版)追加など。
0.05 : 92/11/25 XMS,GAIJI,FONT,MOUSE1,MOUSE2,BEEP追加など。
0.06 : 92/12/02 画面退避/復帰追加など。(原作:Mikio)
0.07 : 92/12/08 RS-232C追加。BEEP PCM追加(原作:SuCa)
0.08 : 92/12/15 file_lread/file_lwrite追加など。
0.09 : 92/12/20 text_putp追加など。バグ取りが多い。
0.10 : 93/ 1/26 数多くのバグ取りと数少ない関数追加。(text_show等)
0.11 : 93/ 2/13 sio_check_cs削除ほか、スクロールや外字強化。
CURSOR追加。
0.12 : 93/ 3/ 8 バグ取りたくさん
0.13 : 93/ 3/11 ↑はsuper.libと激突するので即刻削除したので
修正したバージョン。graph_enter追加。
0.14 : 93/ 3/23 super.lib併合。セミグラフィックやスクロール
追加など。そのほかバグ取り。
pascal版はまだ未完成。manも半端かも。ぐた
0.15 : 93/ 4/11 gc_poly.lib併合。text_showpage/accespage追加など
93/ 4/17 マニュアルのみ訂正。
0.16 : 93/ 5/16 Pascal版復活,js_*,text_frame追加ほか。
ascii-net公開。
0.17 : 93/ 5/17 file_ropenの0.16エンバグ修正他、ドキュメント修正